不動産営業からWeb制作へ。私がエンジニアを目指した理由。

自己紹介と学習を始めた理由 Web制作挑戦

はじめまして。はなちゃんです!
このブログでは、私が「Web制作を学び始めたきっかけ」や「学習の進捗」を、リアルに発信していきます。まずは簡単に自己紹介と、学習を始めた経緯を綴らせてください。

不動産営業からデザインの世界へ

2019年に大学を卒業してから、約6年間、不動産売買の営業を経験しました。

経歴

  • 2019年3月 大学卒業
  • 2019年4月 某不動産仲介会社へ入社
  • 2024年5月 某不動産仲介会社 一身上の都合により退職
  • 2024年5月 とある小さな不動産会社へ入社
  • 2025年6月 とある小さな不動産会社 一身上の都合により退職
  • 2025年8月 Web制作学習開始

某不動産仲介会社にて不動産の個人営業・法人営業共に経験をし、入社後10期連続で予算を達成。数字に向き合う力や、お客様との信頼関係を築くコミュニケーション力を培いました。
その後は少人数のとある小さな不動産会社に転職し、営業だけでなく、広報や経理など幅広い業務を経験。
①独学でIllustratorを習得し、毎月の記事下広告を自ら手がけたさせていただいたこと
②幅広い業務経験の中で、新たな知識をたくさんインプットさせていただいたこと
がきっかけで、「自ら形にする楽しさ」「新しく知識を吸収する楽しさ」を知ることができました。

Web制作を学び始めた理由

Web制作を学び始めた理由は、Illustrator・Photoshopの学習を経て、「もっと自分で自由に表現できるようになりたい!」と強く思うようになったからです。
デザインを形にするだけでなく、動かしたり、サイトとして完成させたりすることができたら面白いのでは?
――そう考えて、プログラミング学習を始めました。
新しい知識を吸収し、それを実装して成果が目に見える瞬間に、大きな達成感を感じられることが、私がWeb制作に惹かれた一番の理由です。

現在取り組んでいること

2025年8月から本格的に学習を開始し、これまでに300時間以上を積み重ねてきました。

HTML / CSS / Sass

デザインカンプをもとにランディングページの模写を学習中。(2025年9月デイトラWeb制作コース中級編卒業目標、現在中級卒業課題に取り組んでいます。)また、Sassを用いた効率的な設計にも挑戦しています。

JavaScript / jQuery

ハンバーガーメニュー、スムーススクロール、Swiperによるスライダーなど、実務でよく使われる機能を自分で実装可能です。

WordPress / PHP

テーマ制作に向けて、PHPの基礎やテンプレートタグを学習中です。

学習サポートツール

デイトラ Web制作コース
実務に近い形で学べるWeb制作カリキュラム。未経験からでも体系的に学べます。

Progate
初心者にやさしいプログラミング学習サービス。ブラウザ上でコードを書きながら学べます。

しょーごログ
模写やコーディングの解説が充実している学習ブログ。学習中に役立つ知識が多いです。

CodeJump
デザインカンプからの模写練習ができるサイト。実務に近い練習環境でステップアップできます。

模写修行
模写練習用の課題が多数公開されているサイト。コーディング力を鍛えるのに最適です。

これから発信していきたいこと

このブログでは、毎週の学習記録をリアルにまとめていく予定です。
「1週間目はここでつまずいた」「3週間目でようやく理解できた」など、成功も失敗も含めて書いていきます。模写や実装の進捗、振り返りも記録していくので、同じように学習している方の参考になればうれしいです!

最後に

このブログのテーマは「ちいさな積み重ね」。
日々の挑戦や成長を記録しながら、未来につながる力を少しずつ育てていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました